頻繁に使うわけじゃなけどちょっと束ねて置いておきたい、きれいにまとめてしまって置きたい、そんな要望を叶えたオールマイティなテープが「ふしぎテープ」です。
ふしぎテープはテープ同士なら両面ともに接着するけど、ふしぎテープ以外のものにはくっつかないという不思議なテープです。水に強く、油やホコリ、チリなどのゴミの付着に気をつければ何度か繰り返しはがしてはくっつけて・・と、繰り返し使えます。
何がそんなに良いかってそこは一言では言い表せませんので、ここで私の使い方をご覧ください。
ふしぎテープってどんなもの?
ふしぎテープSPなら、手で簡単に切ることができるのでディスペンサーなしでも使えます。もちろん、ハサミやカッターなどで切ってもかまいません。
他にも「ディスペンサー付きのふしぎテープ」と「スーパーふしぎテープ」というものがあるようです。用途に応じて選んでみるとまた使い方が広がりそうな予感します。
テープに直接字を書き込めるのがまたいいんですよね。鉛筆でもボールペンでも書き込めますが、一番きれいに書き込めるのはサインペンかと思います。水性のサインペンならくっきりしっかり書き込めますし、油性ペンを使えば濡れてもにじまずに字を残しておけます。樹脂製のテープだからなのか、インクが滲み出て包んでいるものを汚すようなこともありません。
一般的なテープは接着剤がついてますけど、ふしぎテープははがしてもペタペタと指にくっつく感じがないのです。しかも薄い。
ペタペタしていなのに同じテープ同士を重ねると、両面どちらにもくっつきます。
しかし粘着力はどうなの?と気になるところ。いやいや、これがまた侮れないパワーをもってるのであります。
こんな感じでノートを束ねて持ち上げても剥がれて落ちるようなことはありません。
強力に固定するには少しコツがいりまして、接着部分を長めにとる必要があるんですけれども、ガッチリとテープ同士がくっついてかなり強固に接着ができるようになります。接着面が多いほど強度が増すんですね。グルグルと巻きつけるようにすると本当に強力に固定ができるようになるのです。注意書きには「2周以上巻き付けてください」と書かれているのですが、2巻きすると本当にビックリするくらいしっかりと固定できますよ。
逆にテープをケチるとうまくくっつきません。数回繰り返しはがしたり貼ったりできますので、思い切り使うことがポイント。
ふしぎテープの使い方その1。ケーブルを束ねる。
テープ同士以外はどこにもくっつかないのですが、そこが用途の幅をグッと広げてくれてます。まず一番気にかけていたのが、ケーブル関係。
たまに使うケーブル類はなるべくビニタイやマジックテープで束ねてしまっていたんですけど、ビニタイ(カラータイ)って使うたびにネジネジするのが何気にダルいですし、マジックテープは厚みがあるので何個も使うと段々かさばってくるんですね。
そこでこれまで結束していた道具をとっぱらって「ふしぎテープ」に切り替えまして。本当によく使うケーブルだけマジックテープで留めることに。
ほどよいテープの太さがケーブルをスッキリとまとめてくれるのであります。きっちり束ねられて満足げに眺めております。
ついでに、ふしぎテープを使うとタグ付けもできますよ。直接巻きつけたテープに書いておいてもいいんですが、タグにして付けっぱなしにしておくとケーブルを使用中でも何のケーブルかわかるのですよ。つけっぱなしでもベタベタにならないので、これはかなりオススメ。
マスキングテープでも巻きつけておくことは可能なんでうすが、長期間貼りっぱなしにしていると劣化してのりがついちゃうんですよね。仕方ないのでベタベタした部分は「無水エタノール」をティッシュやコットンに湿らせて拭きとってから、ふしぎテープに付け替えました。無水エタノールも常備しておくと何かと役立ちますね。
よくはがしたりくっつけたりする場合は、テープの端を少し折り込んでおくとはがしやすくなりますよ。
こんなふうに巻きつけて、洗濯ばさみで挟んでケーブルを吊るしたりもしてます。
使い方その2。文房具を束ねる。
デスク周りでは他にも活躍中です。
書き終わったノートは処分してもいいようなものなんですけど、過去のメモをちょっと引っ張り出して見ることがありまして、ある程度取っておくようにしてるんですね。中身が用済みになればさすがに処分しますけども。
そんなノートを束ねておくにも「ふしぎテープ」が役立つのですよ。
分別してファイリングをする感覚で、数冊のノートをグルーっとテープでひと巻き。
表紙側にタイトル付けして、側面の背見出しにもタイトルを入力しておけば、このまま本棚に立てておけます。全部同じ位置でテープを巻いちゃうとくっついちゃうので、ちょっとずつズラして巻きつけておくのがポイント。
ノートを取り出して使ったあとでも、まだくっつくので再度巻きつけて立てておけばよいだけ。一時保管としてまとめておくには、手っ取り早いというところがよいのです。
未使用の付せんをまとめておいたり、他にも封筒やハガキなんかをまとめるのも便利ですよ。
使い方その3。DIYで残った材料を束ねておく。
あとはDIYの材料管理にも役立っております。
だいたい同じ大きさの木片をまとめておくんですね。
材料代もバカにならないのである程度のサイズのものは取っておくようにしてまして、輪ゴムで留めていたところをふしぎテープには切り替えました。
木片をまとめると細かい木くずがつくので、そう何度も使い回しはきかないんですけど、劣化が激しい輪ゴムに比べたらまちがいなく長期間固定しておけてます。ありがたい。ありがたいよ、ふしぎテープ。
使い方その4。植物の誘引にも。
そして、植物にも「ふしぎテープ」の威力が発揮されております。
この頃モシャモシャと広がり始めてきたポトスにぐるっとひと巻き。水にも強いテープなので、このまま霧吹きしても問題なく、紐のようにくいこむ感じもないので安心して使えてます。
今は冬なのであまり余計なことはしないようにテープで抑えてますけど、来年の春はきれいに植え直しかなあ。
ふしぎテープは、野菜や切り花を束ねる時もよいみたいですよ。
一家におひとつ。
こんな感じで使い方次第で案外いろんな箇所に使えてしまう、ふしぎテープ。あまり目立たない風貌ですけど、実はすごい力を秘めているのであります。うーむ、伝わったでしょうか。
剥がし後が残らず、数回繰り返し使えて、劣化が少ないことが使用の幅を広げてくれます。強力に固定できるのに、簡単にはがせるところも高感度高いです。
ただし、紫外線による劣化はおこる模様です。屋外での使用はおすすめできません。屋外でも使えるテープが出るとアウトドアでもはかどりそうだなあ、なんて思いました。
室内でちょっとまとめておきたい、崩れないように固定しておきたい、などの気になるところへ使ってみてはいかがでしょうか。おすすめ。
コメント
ラフィーネの記事でこちらのブログを拝見して以来、楽しく読ませていただいてます。
10年ぶりに手帳を新調して新鮮な毎日を過ごしております。
こちらのテープ、便利そうですね!早速ハンズで探してきます。
こういう地味なアイテムは、ぴらめこさんの丁寧なレポートを読まなかったら出会えない商品ですので、とても感謝しています。
”小さな幸せ“が大好物です(^^)
これからもブログ楽しみにしています♪
tomoさん
コメントありがとうございます。
手帳、いいですよね。書くだけで何故にここまで生活感が変わるのか不思議なんですけども、自分らしく過ごせるっていうのが一番大きいでしょうか。私も引き続き手帳書いていきます(*´∇`*)
ふしぎテープは家に1個置いておくと何気に便利ですよ。個人的には結ぶのがダルい時や、ついでにメモを残しておきたいようなモノに巻きつけておくことが多いです。
なんというか、付せんと梱包をまとめて行える感じがいいんですよね。
ぜひ、いろんな箇所に使ってみてください~。